Blog
ブログ - 奄美大島
-
ムナグロ
奄美の代表的な観察ポイントである大瀬海岸。空港から車で5分ほどで、到着後すぐに鳥を見に行くにはよいスポットです。春と秋の渡りの時期には多くのシギチドリ類が見られます。 この日は潮干狩りをされている人…
- 奄美大島
- 野鳥
-
リュウキュウコノハズク
奄美の夜の道路を走っていると道路わきから、コホッツ、コホッとリュウキュウコノハズクの鳴き声が聞こえてきます。20㎝ほどの小さなフクロウで、地味ですが、黄色い光彩が目立ち、なかなか愛嬌のある顔をしてい…
- 奄美大島
- 野鳥
-
ルリカケス
女性の帽子の羽飾として乱獲され、近年では生息地の破壊やノネコやマングースによる捕食によって、その数を減らしてきたルリカケス。世界でも奄美大島とその西側に位置する加計呂麻島、請島にしか生息しない日本固…
- 奄美大島
- 野鳥
-
カラスバト
全身がカラスのように黒いことから、その名がついたカラスバト。奄美大島をはじめ離島に生息する大きな森林性のハトです。 声はするものの、警戒心が強く、なかなか姿を見ることができない鳥のひとつ。けれども…
- 奄美大島
- 野鳥
-
オオトラツグミ
アマミノクロウサギたちと共にゴルフ場建設に反対し自然の権利を求める原告となったオオトラツグミ。 20年前に初めて奄美大島に行って以来、見ることができなかった幻の鳥。本土にいるトラツグミと尾羽の数や…
- 奄美大島
- 野鳥